アイスタイル新卒プレゼンツ テクノロジー本部大勉強会
February 18,2019
あけましておめでとうございます。(今更)
メディア開発統括部の新卒の白田です。
2018年は、12月3日と4日に@cosmeBeauty Dayという大きなイベントがあり、テクノロジー本部全体でも様々な課題に取り組んだ1年になりました。
みんなが完全燃焼した約1週間後にテクノロジー本部大勉強という170名規模のイベントを開催したので紹介いたします!
去年のイベントレポートはこちら!↓
準備
10月某日、新卒1年目~2年目のメンバーがテクノロジー本部のイベント屋さん山本 泰毅 さん(以下山本) によって招集されました。
山本「毎年恒例なんですが、年末の大勉強会を企画してみたい人を募集します。」
山本「テクノロジー本部でやるので200人くらいの規模で、、、」
山本「1年間を振り返れるイベントに、、、」
「「「 なんかヤバそう!! 」」」
そんな大規模なイベント新卒だけで回せるんでしょうか!?
キックオフ前からプレッシャーに押しつぶされそうになりました。
あまりに漠然としているので、本部長に相談しに行きました。
本部長「12月は、@cosmeBeauty Dayという大きなイベントがあるので、労いと振り返りと来年も頑張るぞ!という気持ちにさせるようなイベントに…」
「「「「「 要件が増えた&複雑になった!! 」」」」」
ある程度お金と時間と色んな人が関わっている企画を新卒に任せてくれて1年目から裁量が大きくていいですね!!俄然ワクワクしてきました。
- (本部、部からの)1年間の感謝の気持ちを伝える
- @cosmeBeauty Dayお疲れ様!を伝える
- 来年も@cosmeBeauty Dayのような大きなイベントを頑張ろう!を伝える
をコンセプトに企画していきました。
@cosmeBeauty Dayいろいろありましたね…(遠い目)
エンジニアが頑張った話武勇伝は、TECH BLOGにまとまってます!
プロのエンジニア&デザイナーが喜びそうなもの、、、
ITっぽいもの、、、
ゲーム、、、
ドラ〇エ、、、
そうだ!ドラ〇エにしよう!
メンバーの一瞬のひらめきでした(ここまで2週間ブレスト、企画、ボツを繰り返す)
ロールプレイングゲーム風に、@cosmeBeauty Dayで頑張ったことをみんなで振り返ろう!(クイズ形式で)
新卒エンジニアらしく、ちゃちゃっとクイズアプリを作っちゃいましたw
その名も、、、
URABEAUTY QUEST!!
URABEAUTY QUESTとは?
テクノロジー本部の愛されキャラ浦辺 隼介 (新卒2年目)と
アイスタイルのミッション、”Beauty × ITで世界No.1企業へ”のBeauty が1つとなりゲームになった姿。ロゴは新卒デザイナーの濵西さん作。読み方は「ウラベェーティークエスト」。「ウラビュー」ではないのでご注意。
新卒の仲澤と白田がVue.jsとFirebaseのHosting、RealtimeDatabaseで作りました。
あまり技術的に尖ってないので深くは紹介しません。もう2019年だしね…
???「演出も凝っちゃおうよ」
誰かが言った一言で演出も凝ることになりました(メンバーの行動力がすごい)
宝箱作っちゃいました!(業務時間内)
小学生ぶりの工作にみんなウキウキしています
ちなみに、この段ボール製の宝箱を持っていくのが一番大変でした。
タクシーの運転手さん変な物を持ち込んでしまい、すいませんでした。

ワイワイ工作するメンズを眺める図

大勉強会やりきった感が出ています。
初めてということもあり準備は難航を極めましたが、ギリギリ当日までこぎつけることができました。
新卒が気付かないところをこっそりサポートしてくれたみなさんありがとうございました(#^^#)
当日
会場は、ホテルルポール麹町さんの大ホールをお借りしました(結婚式にも使われてるみたいですごく華やかなホールでした)
本当に開始時刻を遅らせたくなかったので、強めに呼びかけをしたところ30分前から現れる猛者も!
早く集まりすぎたせいか、お腹を空かせた参加者が乾杯前からお料理と飲み物を食べたり飲んだり
「マジでこんな感じでいいの?みんな食べ始めちゃってるけど?w」
と心配する声もチラホラ
大勉強会なのでセーフです。お腹が空いては勉強ができないので
ついにお披露目の時が…!
URABEAUTY QUESTを披露する時がやってきました。
配属数か月の新卒が作ったアプリ vs プロのエンジニア&デザイナー160名弱
本番デバッグし始める人もいて非常にスリリングな経験をしました。(ちなみに仕様です)
なんとか障害が発生せず最後まで進むことができたので本当に良かったです。
緊張しすぎてずっとログを見ていたため、肝心の写真を取り忘れました。
皆さんのImaginationで補完してください(本当に申し訳ございません)
こんなストーリーのあるクイズでした
@cosme Beauty Dayに関する問題や、社内の知識を中心にクイズとしてまとめました!
会社やサービスのことをクイズにすることで、みんなで盛り上がって楽しむことができました。
宝箱は、ゲームクリア後の景品ボックスにしました。思いのほか一瞬で役目を終えました(悲しい)
@cosme Beauty Dayを大成功に終えた後で自然と笑顔が!
一年間本当にお疲れ様でした!!
来年もテクノロジー本部一丸となって頑張っていきましょう!!
企画運営メンバー
長きにわたる準備と当日の運営お疲れ様でした。また来年も新卒からテクノロジー本部盛り上げていきたいですね
最後に
当日の写真が少なめで本当に申し訳ありません!
来年こそはたくさん写真を撮って、もっとテクノロジー本部の雰囲気を伝えていければと思います。
2019年もよろしくお願いしま~す(=゚ω゚)ノ