夏休みの思い出に♪夏休みキッズプログラミング体験会を実施しました!
September 19,2018
皆さん、こんにちは!コーポレートコミュニケーション室の山内です。
9月も半ばを越え、暑さも落ち着きすっかり秋に入りましたね~~。そんな中、少しさかのぼりますが、先月8月21日と25日にアイスタイルは、プログラミング教育事業を手掛けるキラメックス株式会社とともに、小学生とその保護者を対象としたワークショップ「夏休みキッズプログラミング体験会」を実施しました!今回のアイスタイル日記では、その様子をレポートいたします!
イベント実施の背景
昨今、小学校でのプログラミング教育の必修化が決まるなど、プログラミング教育に注目が集まっています。そのような中でアイスタイルは、テクノロジー企業として、次世代を担う子どもたちがプログラミング触れ、興味を持つきっかけとなるような機会を提供するために、このようなイベントを開催いたしました。
講師は下記2名が務めました!
============================================
キラメックス株式会社 代表取締役社長 樋口 隆広 (写真左)
2016年4月よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室室長、TechAcademyキッズの事業責任を務め、2018年6月、代表取締役社長に就任。
株式会社アイスタイル CTO 竹澤 有貴 (写真右)
2015年7月アイスタイル入社。
PHPのWebアプリケーション開発をメインに、GoやJavaアプリケーション開発などを手がけている。国内PHPコミュニティやカンファレンスなどでの登壇も多数。2018年7月より、アイスタイルCTOに就任。
============================================
それでは、当日の様子をレポートしていきます!
こちらは開場後の様子。開始前から、PCを前に「はやくやりたーい!」という元気な声が聞こえてきておりました♪

キラメックス株式会社 代表取締役社長の樋口さん
いよいよプログラミング教室スタート☆
では実際、どのような体験ができるのでしょうか・・・?皆さん興味津々です!

株式会社アイスタイル CTO 竹澤
ここで、弊社CTO竹澤の登場です!
”Scratch”という子供向けのプログラミング言語で、ゲームを作ることで楽しく学べる仕組みだそう♪
今回作るゲームは、、「ネコとコウモリのおにごっこゲーム」!
最初はただの静止画イラストであるネコとコウモリを「逃げるネコ」「追いかけるコウモリ」と設定し、コウモリにつかまったらどうなるか・・?までプログラミングしていきます~!
保護者の方に見守られながら、どんどん作っていきますっ!
仕組みがわかるとパズルのようでとても楽しそうですね!
弊社社員も助っ人として参加!
そしてそして、、、
私も作ってみました~~☆
私はコウモリにネコが捕まったときにライフが減っていき、ライフが0になるとGAME OVERになる設定にしてみました!思い通りに動いたときの爽快感がたまらず、結構ハマって作りこみたくなりますね。笑
みなさんも、慣れてくるとオリジナル仕様を作って楽しんでいました!
コウモリをたくさん出現させたり、コウモリを巨大化させたり・・・ネコがのんきな顔していられなさそうな恐ろしいおにごっこですね。笑
結果、一人残らずゲームを完成させることができました!
最後に竹澤にインタビュー!
今回初めてのプログラミング教室開催でしたが、振り返ってみていかがでしたか?
今回初めての取り組みとして、これからのIT業界を支える小学生を対象に、プログラミングの楽しさを知ってもらいたいと思い開催しました。参加者のみなさんの柔軟な発想がとても刺激になり、みなさんに楽しんでいただけて大変嬉しく思いました。
次回開催に向けての意気込みをお願いします!
次回は内容を更にアップデートして開催したいと思っています。小学生以外にも大人の方向けのプログラミング体験会やワークショップも検討しています。次回開催も是非ご期待ください!!!!
イベントを通して、プログラミングの仕組みだけでなく、楽しさを知ってもらい、プログラミングに対する壁もなくなり、将来を考える上で何かしらの手助けになればと思います♪
アイスタイルは今後も、次世代を担うエンジニア人材輩出の機会創出に力を入れてまいります!
以上、「夏休みの思い出に♪夏休みキッズプログラミング体験会を実施しました!」でした!
みなさん、いかかでしたか?最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
それでは、次回のアイスタイル日記をお楽しみに~♪